ダンチDIYで楽しむ泉北暮らし

(住めるダンチならぬ)”攻めるダンチ”、大阪府住宅供給公社の「団地カスタマイズ」が、本日1/28から始まっています。


これまでの賃貸住宅では、壁にペンキを塗ったり、壁に釘を打ったりしたいと思っても、貸主の許可が必要だったり、退去するときに元に戻すこと(原状回復義務)が条件であったりと色々な制約がありました。 公社住宅では、「自分の手で作ったり修理したりするDIY」ができるよう、住宅内部の一部(別紙「DIY届出書」参照)について、DIYを行っても原状回復義務が緩和されました。


ということで、大阪府下47団地、12,001戸がその対象になったとのこと。

泉北では、茶山台、茶山台B、三原台、晴美台、晴美台B、晴美台C、晴美台D、槇塚台、三原台C、高倉台、原山台、原山台B、庭代台、庭代台B、赤坂台、鴨谷台、鴨谷台B団地の合計17団地、5,171戸が対象です。

なんだか面白そうな「団地カスタマイズ」、詳しくはサイトへ、レッツラゴー!(死語)

泉北コモンズ(仮)

「コモンズ」のコモンには、”顧問”と、”common(共有の/共同の)”を掛けています。 泉北に暮らす人たちの顧問'sになれるように、泉北に興味がある人たちの共有地(commons)になれるように、コモンの輪を少しずつ広げていきたいと思います。 あなたもよければ、泉北のまちの住民、応援住民、ふるさと住民、そして私たちの仲間になって下さいませんか? 2040年代の泉北は、自分たち/D!Yで創る

0コメント

  • 1000 / 1000