24Aug2018口から出る何かについて(濁り茶四杯目)◆口から出る何かについて(うまく言うな)「言いたいことは言う。何も言わないのは、認めているのと変わらない。うまく説明できなくても、意見は表明すること」(わかってくれる≒甘え)「『わかってくれる』はただの甘え。『相手に気持ちを届けたい』という思いを忘れちゃ終わり」
17Aug2018モチベーションについて(濁り茶三杯目)◆モチベーションについて(混ぜるなキケン)「やる気を出してから作業をするのが、間違っています。やる気はなくていいので、作業を始めてください。やる気は、エンジンでもエンジンキーでもありません。『速度表示』です。速度ゼロでもエンジンはかかりますし、エンジンをかけないと、速度は上がりま...
10Aug2018タイムマネジメントについて(濁り茶二杯目)◆タイムマネジメントについて(定時=実力)「定時までがあなたの実力。定時を超えたら、恥じ入りつつ、仕事が残っていても帰る。スポーツ選手だって、タイムアップしてからシュートを決めてもダメでしょう? 定時を超えても人が残っていたら、マネジメントの失敗。管理者は、残った人数分だけ自らの...
03Aug2018目標・成果管理について(濁り茶一杯目)更新が滞っている(ま、悪い話ではないのだが)。お茶を濁す代わりに(代わりに!?*'ω'*)、私を育て、今なお私の隣りにある言葉を整理し、問うてみたい。(出典:厚切りジェイソン、池谷裕二、糸井重里、エレノア・ルーズベルト、大澤真幸、GACKT、アルベール・カミュ、ガンジー、熊谷晋一...